大人でも痛みをともなう治療はイヤなものです。ましてや小さなお子さまであれば、大人以上に「怖い」と感じる気持ちが強いのも無理のないことです。お子さまが歯の治療で一度でも「痛い」という経験をしてしまうと、大きくなってからも歯医者嫌いのままになってしまうかもしれません。
当院では痛みが怖くて「歯医者さんに行きたくない」というお子さまを、一人でも多く救いたいという思いで、なるべく痛みを感じさせない、痛みの少ない治療を心がけています。
歯の治療でイヤなことのひとつに、麻酔の注射をあげるお子さまも少なくありません。本来なら痛みを軽減するために使う麻酔なのですが、これが一番痛いとおっしゃるお子さまも多いのです。そこで当院では、麻酔注射をする際にも、特別な工夫をこらしています。
麻酔注射を打つ際、最初に歯ぐきに表面麻酔を施して、針が刺さるときの痛みを軽減することがあります。しかし当院では、この表面麻酔を使用せず、オリジナルの方法での麻酔を実施。表面麻酔を塗ったときのピリピリした刺激で泣いてしまうお子さまも、当院オリジナルの麻酔法では泣かずに治療を受けられるほど効果的です。(※状況によっては表面麻酔を使う場合もあります。)
それでも恐怖心の強いお子さまには、笑気麻酔もご用意しています。これは低濃度の笑気ガスを鼻から吸い込み、不安やストレスを軽減する方法です。笑気ガスには気持ちをリラックスさせ、痛みを感じにくくする作用があるほか、口に異物が入ったときに反射的に吐き気を催してしまう「嘔吐反射」をやわらげる効果も期待できます。
吸入を止めた後は笑気の成分がスムーズに体外に排出されるため、治療後の回復が早いのも特徴です。笑気ガスを利用することで、歯科治療に対する恐怖心が強いお子さまも落ち着いて治療を受けることができます。
当院ではこのように、少しでも痛みの少ない治療やリラックスできる治療をご提供し、お子さまを歯医者嫌いにさせないような工夫をしております。痛みが苦手なお子さまも、どうぞ安心してお連れください。
お子さまの治療で大切なのは、お子さまが歯医者への苦手意識を抱かないようにすることです。一度「怖い」という感情が植え付けられてしまうと、大人になってからも歯医者嫌いのままで、虫歯や歯周病にかかってもギリギリまで我慢し、放置してしまうことにつながりかねません。
当院ではお子さまが怖がらないよう、嫌がるお子さまに無理やり治療をすることはありません。お子さまの成長を見守りつつ、その日の体調や気持ちを考えた治療を心がけています。
治療をスタートする前に、まずお子さまに治療器具を見せて、歯の治療に興味を持ってもらいます。そうして必要なら何回でも通院して慣れてもらった上で、お子さまご自身が納得し、不安が小さくなった時点ではじめて本格的な治療をスタート。楽しく歯医者に通ってもらえるよう、頑張ったお子さまにはガチャガチャや消しゴムなどのご褒美も用意しています。
お子さまの乳歯は永久歯よりもやわらかく、また生えたての永久歯も組織がやわらかいため、虫歯になりやすいのです。当院では歯を強くして虫歯にかかりにくくする効果のある「フッ素塗布」を行うなど、虫歯の予防に力を入れて取り組んでいます。
幼いうちに虫歯になりにくいお口の環境をつくることができれば、大人になっても良好な状態を維持していきやすくなります。しっかりと予防を心がけることで、結果的に歯を大きく削るような治療の必要がなくなるため、痛みなど歯の治療そのものへのストレスや、費用や時間といった通院にかかる負担も軽減することができるのです。
お子さまのお口の中で「虫歯以外に気になることは?」と聞いたとき、歯並びをあげる保護者の方も多いのではないでしょうか? 当院ではお子さまの歯並びについての相談も承っております。その他、お子さまのお口の中で気になることがありましたら、どんな些細なことでもお気軽に当院にご相談ください。
お口の中を拝見し、歯や歯ぐきの状態を確認します。痛みのある検査はありませんのでご安心ください。必要に応じてレントゲン撮影も行います。
お子さまのお口の中がどんな状態なのかをご説明し、治療計画をご案内します。
当院では、嫌がるお子さまを押さえつけてムリヤリ治療することはありません。そのため、お子さまご自身が納得して治療を受け入れられるようになるまでに数回の通院が必要な場合があります。
お子さまが治療に納得できたら、いよいよ治療を開始します。
虫歯ができないように、お子さまに歯磨きの練習をしていただいたり、保護者の方には食生活や日常ケアについてアドバイスをします。
お子さまの健康を守るために、定期検診や歯のクリーニングを受けることをおすすめします。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | ○ | × | × | ○ | ○ | ○ | △ |
午後 | ○ | × | ○ | ○ | ○ | ○ | △ |
午前:9:30~13:30
午後:15:00~19:00
△:9:30~13:00/14:00~17:00
休診日:火曜日、水曜午前、祝日
※第三水曜は時短営業
※曜日を問わず、勉強会・学会参加の際は休診になる場合があります。